CB400F

CB400F
腰下完了 A

クランクケースを閉じました。シフトリンケージを取り付け、シフト確認OKです。腰上も仕上げてしまいたいところですが、現在オーバーサイズピストンが何処も売り切れ。。。一旦エンジンはここまで!オーナー様と今後の進め方を検討しま […]

続きを読む
CB400F
ミッション クランク組み込み完了 A

すっかり時間が掛かってしまいましたが、やっとクランクとミッションの組付けが完了しました。以外に時間が掛かるんですよね~ぇ。汚れの除去から始まり、各部位の曲がりや、欠け、クラック確認、ベアリングにオイルシール交換、メタル合 […]

続きを読む
CB400F
メタル選定 A

プラスチゲージによる測定を行いました。マイクロメーターやシリンダーゲージによる測定後、確認も含めプラスチゲージでの測定を行っています。400Fのクランクメタルは既に2種類しか部品が出ません。今回の車両は購入できる2種類の […]

続きを読む
CB400F
ガンコート塗装 A

クランクケースをガンコート塗装しました。ガンコートはアメリカで開発された銃用の塗料。硬く、オイルやガソリン、シンナーなどの耐薬品性にすぐれ、更には放熱性を兼ね備えた良い事ずくめの塗料です。乾燥には170℃で1時間以上の焼 […]

続きを読む
CB400F
コンロッド バランス取り A

コンロッド重量合わせを行いました。回転物はバランスをとる事により、回転がストレスなくスムーズになります。たかが5グラム程度ですがこれが重要!エンジンオーバーホールは何をやるかにいより仕上がりに違いが出ます。ばらして組み直 […]

続きを読む
CB400F
ギヤ分解ベアリング交換 A

メインシャフト、カウンターシャフトを分解しベアリング交換を行いました。カウンターシャフのベアリングはプーラーでは頑張っても中々抜けません、頑張りすぎるとプーラーが曲がります。しかしプレスを使うと簡単に外すことができるので […]

続きを読む
CB400F
クランクシャフトラッピング A

クランクシャフト回転部分のラッピングです。旋盤にクランクシャフトを固定してグルグル。順を追って細かいペーパーに切り替え最後は微粒子コンパウンドで仕上げ!ピッカピッカ~。地味ですが、やるのとやらないのでは違いが出ます。

続きを読む
CB400F
クランクケース他 洗浄完了 A

洗浄液に、つけ置き洗い後、今度は洗油で洗浄、何工程も掛けて洗浄しております。汚れもそう簡単には落ちてくれません。。。その他合わせ目のガスケット剥がしや面取り、意外に時間の掛かる仕事です。妥協せずにひたすら洗浄あるのみ!! […]

続きを読む
CB400F
腰下 A

クランクケースの中は意外と綺麗。一度開けた感があり思った以上に綺麗です。まずは洗浄から始めま~す^^オーバーホールの基本は洗浄ですからね!

続きを読む
CB400F
欠けたカウンターシャフトのトップギヤ A

こんな感じで欠けていました。何故割れたのか想像を膨らまし、理由がミッションの中にあるのであれば解決しておかないと、また同じ事が起きてしまいます。人的な要因で乗り方に問題があったのであれば、他のギヤに損傷が無いか確認すれば […]

続きを読む