CB400F
プライマリーシャフト
2024-06-11
プライマリーシャフトの分解・清掃・部品交換です。全てのベアリングは当然ですが、ドリブンスプロケ内のダンパー交換、セルモーター作動時のワンウェイクラッチ部品の交換です。ダンパーは50年も経過すると硬化しプラスチック状態、大 […]
メイン、カウンターギヤ オーバーホール
2024-06-05
メインギヤ及びカウンターギヤのオーバーホールを実施。プライマリーギヤは次回実施の予定です。各ギヤの清掃点検やギヤ抜けの原因もなりそうな部分を確認しながら分解組付けを行ってゆきます。勿論分解にあたり再利用不可なサークリップ […]
コンロッド重量合わせ
2024-06-05
コンロッドの重量合わせを行いました。一番軽いコンロッドに合わせて重いコンロッドを調整!今回の車両のコンロッド誤差は最大で2g。たかが2gされど2gです。ベルトサンダーを使用してガリガリ削ります。どこを削っても良いわけでは […]
FCR 取り付け調整完了
2024-05-29
随分と長い事お預かりしておりました、FCR取り付けが終了いたしました。オーナー様が「急いでないからゆっくりで良いよ」とのお言葉に甘え、長らくお待たせしてしまいました。キャブを脱着すること数十回までは行わなかったものの、そ […]
シリンダーヘッド外しました
2024-04-28
とりあえずシリンダーヘッドを外しピストンを覗いてみました。長年の蓄積によるカーボンの付着はあるものの悪くはない感じです。この車両不動車仕入れましたが、不動の理由はキャブレター。エンジンは悪くなさそうです。今後分解をして行 […]
2024年2台目の製作開始しました
2024-04-28
4月に無事納車を済ませ、新規製作始めました。丁寧に時間を掛け製作してゆきたいと思います。早速分解をしフレームの塗膜剥離、エンジン分解からです。今回の車両は米国モデル。私的には米国モデルが好きです。その理由はフレームナンバ […]